2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧
11月も終わりですね。 もうすっかり寒くなりました。 中崎道場では、稽古前だけエアコンをつけています。 道場にエアコンのない時代には、山本益司郎先生も「ストーブを付けたらええ」と言って下さっていました。 まあ、稽古が始まるとすぐに体が温まるの…
山本益司郎先生の片手取呼吸投のご説明2です。 山本先生は片手取呼吸投について次のようにご説明されたことがありました。 「下段からいけばこうなる(下記画像)。 下段なら(相手を)そのまま潰してしまう。 柔らかくそうなる場所を自分で探すのである。 …
山本益司郎先生の片手取呼吸投のご説明1です。 山本先生は片手取呼吸投について次のようにご説明されたことがありました。 「相手の手をいじめているのではない。 剣が上がるように、八相の構えのようにすれば(持たせた手を自分の肩口に持っていけば、相手…
山本益司郎先生の片手取入身投のご説明です。 山本先生は片手取入身投について次のようにご説明されたことがありました。 「(両手を交差し)手が柔らかく動けば(外入身したとき相手が自分の前に来る)。 (両手を交差し)こうまとまって、こう入っていく(…
山本益司郎先生の内円転と外円転のご説明です。 山本先生は内円転と外円転について次のようにご説明されたことがありました。 「(横面業呼吸投 内円転で)横面打ちならこうである(内円転、切り下げ。下記1枚目の画像)。 内円転して入るのである。 (片手…
山本益司郎先生の片手取呼吸投(内入身、内円転)のご説明3です。 山本先生は片手取呼吸投(内入身、内円転)について次のようにご説明されたことがありました。 「(取りには)相手にやられているという感覚はない。スーッと行けるので(下記画像)。 位置…
昨日は合気道研修会道場の先代山本益司郎先生の一年祭でした。 研修会道場の稽古生のみで集まり、中崎道場にて一年祭を開催しました。 大変ありがたいことに、ご家族にも来ていただきました。 開会して先生に黙とうを捧げました。 これまでの一年の想いがこ…
今日は山本益司郎先生の命日です。 一年前の今日の夜、ご連絡を頂きました。 前日の木曜日には、中崎道場に赴き、山本先生に資料をお渡しして、先生と談笑しました。 その日は稽古はできませんでしたが、先生から「ありがとうございます」と言っていただきま…
山本益司郎先生の片手取呼吸投(内入身、内円転)のご説明2です。山本先生は片手取呼吸投(内入身、内円転)について次のようにご説明されたことがありました。 「あべこべの世界である。 これが入身の原理である。 入身転換である。 入身転換は、エネルギ…
山本益司郎先生の片手取呼吸投(内入身、内円転)のご説明1です。 山本先生は片手取呼吸投(内入身、内円転)について次のようにご説明されたことがありました。 「入身である。内入身である。こう入る(下記画像)。ここまで柔らかく入る。 エネルギーを逆…
山本益司郎先生の大先生と片手取呼吸投のご説明です。 山本先生は大先生と片手取呼吸投について次のようにご説明されたことがありました。 「自分の体が乗っかれば、(相手は)下に落ちる。 (相手の肘が)柔らかく曲がるようにして(入り)、(そこに自分の…
第10回山口哲先生講習会2日目は概略以下の通りでした。 2日目第1部片手取 転換(下段へ)片手取 呼吸投(上段)片手取 呼吸投(前の方へ)片手取 呼吸投(切り下げ)片手取 入身投(抜き手)片手取 小手返正面業 体当たり太刀取 体当たり太刀取 入身投…
第10回山口哲先生講習会1日目第2部は概略次の通りでした。 第2部横面業 交差横面業 斬り止め横面業 四方投横面業 入身投横面業 小手返(表)横面業 小手返(裏)横面業 呼吸投(下段に内入身 座る)横面業 呼吸投(斬り止め)横面業 呼吸投(内入身)太…
第10回山口哲先生講習会は本日終了しました。 昨日の講習会1日目第1部は概略以下のとおりでした。 1日目第1部準備運動正面業 第一教正面業 面打ちあるいは体当たり、入身投太刀取 入身投太刀取 体当たり太刀取 入身投正面業 体当たり正面業 呼吸投(振…
今日から第10回山口哲先生講習会です。 明日まで合気道に没頭できます。 心地よい疲労も楽しみです。 さて、山本益司郎先生の片手取四方投のご指導です。 山本先生は片手取四方投について次のようにご指導されたことがありました。 「(手を持たせ、重みが…
大阪では、昼間でもジャケットが必要な季節になりました。 気持ちの良い季節です。 大好きな季節です。 稽古も快適で、道場外での合気道の勉強もはかどります。 さて、明日の土曜日から2日間、第10回山口哲先生の講習会です。 もう10回にもなるんですね…
山本益司郎先生の呼吸投(当たる)のご指導7です。 山本先生は呼吸投(当たる)について次のようにご指導されたことがありました。 「開いて、まとまった。(開くとき、相手を)スッと迎えに行ってもいい。 このとき、足はこう(左右に重心移動できるように…
山口哲先生の令和2年1月の第12回講習会は、次の日程(①~④の合計4コマ)で実施したいと思います。 土曜日は中崎道場(大阪市北区)、日曜日は渡辺道場(大阪市都島区)が会場となります。 渡辺道場の近隣の駅は野江内代駅(地下鉄)か京橋駅(JR、地下…
山本益司郎先生の呼吸投(当たる)のご指導6です。 山本先生は呼吸投(当たる)について次のようにご指導されたことがありました。 「この辺りを理解した体の使い方を検証している。 (皆さんにも)個性があるから、力でもいいと言われるかもしれない。 そ…
和歌山県田辺市でのねんりんピックも昨日終わりました。 研修会道場からも大阪市代表として参加された方がありました。 特訓の成果が見える演武でした。 よかったです。 お疲れさまでした。 さて、大阪もすっかり涼しくなりました。 まさに稽古日和ですね。 …
山本益司郎先生の呼吸投(当たる)のご指導5です。 山本先生は呼吸投(当たる)について次のようにご指導されたことがありました。 「(入身で)スーッと入ればできるわけである。 だから大先生の手を持ったとき、固くなかった、柔らかかったとどのお弟子も…
山本益司郎先生の呼吸投(当たる)のご指導4です。 山本先生は呼吸投(当たる)について次のようにご指導されたことがありました。 「(これは)体を止めてこう行ってない(手で行ってない)。 間違ってしまうのは、ここで(持たれたところで、相手に)乗っ…
山本益司郎先生の呼吸投(当たる)のご指導3です。 山本先生は呼吸投(当たる)について次のようにご指導されたことがありました。 「中学校で学ぶ力の動く法則がある(慣性の法則)。 それで、相手の中にフワーッと入っている。 このとき、固まっていない…
山本益司郎先生の呼吸投(当たる)のご指導2です。 山本先生は呼吸投(当たる)について次のようにご指導されたことがありました。 「手は使って落とすのではない。当たって落とす。 (当たって落とすとき、手首が曲がって、指先が下を向くのではない)こう…
山本益司郎先生の呼吸投(当たる)のご指導1です。 山本先生は呼吸投(当たる)について次のようにご指導されたことがありました。 「二つの相手を倒す方法がある。 当たる法と、導く法である。 力を入れて倒すのではない。 そのまま重心をドーンッと当たる…
昨日は祝日でしたが、今週末のねんりんピックに向けて、研修会道場を代表して出場される方が渡辺道場で2時間みっちり稽古されました。 山口先生からご指導いただいた映像を用いた方法で、丁寧に確かめながら稽古すると、この2時間だけで合気道の上達が感じ…
山本益司郎先生の諸手取呼吸投(帯刀)のご指導2です。 山本先生は諸手取呼吸投(帯刀)について次のようにご指導されたことがありました。 「(呼吸投は)押し出すのではなく、出ていく。 ぶつかる方向では駄目である。 ぶつからない方向は、二人が一つに…
山本益司郎先生の諸手取呼吸投(帯刀)のご指導1です。 山本先生は諸手取呼吸投(帯刀)について次のようにご指導されたことがありました。 「次に、(帯刀して)剣をスッと抜く、納める(1枚目の画像)。 これが呼吸法である(諸手取呼吸投。2枚目の画像…
山本益司郎先生の居着かないことのご指導です。 山本先生は居着かないことについて次のようにご指導されたことがありました。 「(力を入れて手を持たせて、引っかかるとき)一つ、修正方法である。 人間だから、体の大きさが違うので、引っかかることもある…
山本益司郎先生の自分の動くところ(場所)のご指導です。 山本先生は自分の動くところ(場所)について次のようにご指導されたことがありました。 「相手とは、鏡に映った自分だと思うことである。 相手とは、自分と思うことである。自分が動けば、相手が動…