合気道研修会道場の稽古生のページ

合気道研修会道場で稽古している稽古生渡邉のブログです。大阪市北区の中崎町駅(地下鉄谷町線)から徒歩3分の場所にある合気道研修会中崎道場(研修会道場の本部道場。大阪府大阪市北区中崎2丁目3ー12傍島ビル4階)に所属し、指導員もしています。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

山本益司郎先生の片手取呼吸投

山本益司郎先生の片手取呼吸投です。 山本先生は片手取呼吸投で次のようにご指導をされたことがありました。 相手のエネルギーをもらって動いているだけである。 同化和合の原理である。同化和合とは、相手と自分が一つになることである。すなわち、一元の世…

山本益司郎先生の片手取呼吸投

山本益司郎先生の片手取呼吸投です。 山本先生は、呼吸投のご指導で、潮の干満を説明されたことがありました。 潮とは引力である。自然の摂理である。潮が上がれば上がるし、潮が下がれば下がる。 そして下がるときは全体が落ちる。どこにでも引力がある。そ…

山本益司郎先生の入身投(下から入る)

山本益司郎先生の入身投です。 山本先生は入身投で相手を投げるときに(相手の首の)下から入ると言われたことがありました。 この画像のように山本先生と相手に30cm以上の身長差があったとき、下から入ると言われました。 この画像では相手は地面から浮い…

山本益司郎先生のお別れ会の映像の編集と両手取入身投

昨日、山本益司郎先生のお別れ会両日の映像の編集作業が終わりました。 体調不良だったことからもっと時間がかかるかと思っていましたが、なんとかなりました。早い方がいいですもんね。 編集作業をしていて、前夜講習会は大変素晴らしかったと改めて感じま…

山本益司郎先生の諸手取呼吸投(横の方へ)

山本益司郎先生の諸手取呼吸投(横の方へ)です。 山本先生は、これは(諸手取呼吸投は)相手にグッと持たれた間合いであると説明されました。 自分の重心が移動している。柔らかく移動しているのだと。 山本先生は間合いを大事にしなければならないと言われ…

山本益司郎先生のお別れ会は終了しました

山本益司郎先生のお別れ会は3月24日に終了しました。 午前10時の開始から午後5時半の中締めまで、山本先生のお別れ会を開催しました。 OBの方も含めたくさんの方が参加してくださいました。 遠方からも来てくださいました。 献花の儀では、演武の見学…

今日は山本益司郎先生のお別れ会

今日は山本益司郎先生のお別れ会です。 昨夜は、前夜講習会でした。 たくさんの方々にご参加していただきました。ありがとうございました。 昨日は全国的に寒の戻りで、大阪も少し寒かったですが、道場は熱気に包まれておりました。 佐藤勝彦先生からは舟漕…

今日は山本益司郎先生のお別れ会前夜講習会

今日は、山本益司郎先生のお別れ会前夜講習会です。 山本先生のお別れ会は、明日3月24日(日)に行います。 本日の前夜講習会は、午後6時15分から9時まで、合気道研修会中崎道場(大阪市北区)にて行います。 講習会費は2000円です。 講習会の後…

山本益司郎先生の相半身片手取入身投

山本益司郎先生の相半身片手取入身投です。 山本先生は、相手の後ろに入身したとき、相手の肩を後方に倒すように引くのではないとおっしゃいました。相手の肩を引くのではなく、相手の腰が前方に出る(進む)ようにするのだとおっしゃいました。 この写真の…

山本益司郎先生の入身投(切り口)

山本益司郎先生の入身投です。 山本先生は、切り口、懸かり口とよく言われておられました。 この写真のときは、切り口、懸かり口切り口だと言われました。 切り口は相手をぶった切るところだと。 ただし、相手を力で投げようとしない。 力で行うと相手に抵抗…

山本益司郎先生の坐業呼吸投

山本益司郎先生の坐業呼吸投です。 山本先生は、坐業においてもリズム、相手との間合い、相手とひとつになることを説明されておられました。 相手とひとつになるから体全体の重みが使えるのだと言われておられました。 「翁先生はご説明されている 翁先生は…

山本益司郎先生の両手取呼吸投

山本益司郎先生の両手取呼吸投です。 山本先生は両手を使うことの重要性をよく説いておられました。 右は左を助け、左は右を助けると。 稽古生には、「それは片手しか使えていない。両手が使える範囲で体が動けばいいのだ」とご注意してくださいました。 「…

山本益司郎先生の三教投

山本益司郎先生の三教投です。 山本先生は、第三教も相手を痛めるのではないと言っておられました。 第三教で相手を捉えたとき、「相手の肘は天を突くように」と言っておられました。 そのように捉えると、相手を痛める必要がないとのことでした。 そして、…

山本益司郎先生のお別れ会について

山本益司郎先生のお別れ会はとうとう来週になりましたので改めてお知らせします。 山本先生のお別れ会は、平成31年3月24日(日)に行います。 また、前夜講習会を同月23日(土)に行います。 前夜講習会(23日)は、午後6時15分から9時まで、合…

山本益司郎先生の両手取呼吸投

山本益司郎先生の両手取呼吸投です。 山本先生は、相手が動きやすいところ、相手が倒れやすいところに投げればいいとおっしゃっていました。 相手がどこに動きやすいか分かるようになる。相手がどのように倒れるかも分かるようになる。そこ(相手が倒れるであ…

山本益司郎先生の体の作り方のご指導

山本益司郎先生の体の作り方のご指導です。 山本先生は体の作り方、体のコアの部分の作り方のご指導をしてくださいました。 足元、両足の内側からずーっと上がってきて、胸辺りまでしっかり鍛えなければならないと言われました。柔らかく、強靭に鍛えなけれ…

山本益司郎先生の四方投抑え

山本益司郎先生の四方投抑えです。 山本先生が四方投で切り下ろすご指導をされたとき、四方投は自分の足元まで切り下ろすようにとご指導されたことがありました。 自分の前の方の足のかかとぐらいにおろせばいいからと。 ですので、体は柔らかく膝を曲げて足…

山本益司郎先生の四方投

山本益司郎先生の四方投です。 山本先生は、稽古生が四方投を片手でやってしまうときがあるが、そうではないとおっしゃっていました。片手でやるのは両手でできないからで、それは稽古生の体ができていないからだとおっしゃっていました。 相手に自分の手を…

山本益司郎先生の鍔迫り合い

山本益司郎先生の鍔迫り合いです。 正面業のご指導の一環として、山本先生は鍔迫り合いのご指導をよくしてくださいました。 山本先生は、鍔迫り合いを徒手でも剣(木刀)でもご指導されていました。 今回は徒手です。 受け取り双方のお互いの手刀同士がぶつか…

山本益司郎先生の隅落としの動き方

山本益司郎先生の隅落としの動き方です。 山本先生は、相手に持たせたところ(自分の手首)を動かそうとするな、そこを意識するな、放っておけとおっしゃっていました。 相手に持たせたところを動かすのではなく、相手の持ってくる手と逆の方の肩(上記写真…

山本益司郎先生の正面業

山本益司郎先生の手刀だけの正面業です。 山本先生が相手をくるくるさせておられました。 山本先生は、「自分の力でやっているのではなく、相手の力でやっている。相手が大きくて力強い方がやり易いのだ。そのためには相手を飲み込めるぐらいに、相手を消化…

山本益司郎先生の激しく鋭い入身投

山本先生の激しく鋭い入身投です。 山本先生は、お師匠さまであられる山口清吾師範のようにと言われ、気勢の充実した姿勢での激しく鋭い入身投を見せてくださいました。 山本先生は山口清吾師範を終生師と仰ぎ、追求されておられました。 普段は優しくご指導…

山本益司郎先生の坐業諸手取呼吸投

山本益司郎先生の坐業諸手取呼吸投です。 山本先生は、翁先生のことをとても勉強されておられました。 山本先生は意識を使って体を使うことも、霊主体従であると言われておられました。 山本先生はこのように(合気)呼吸のご説明をいろいろな方法でしてくださ…

山本益司郎先生の隅落とし

山本益司郎先生の隅落としです。 山本先生は、相手がどんなに力を込めて握ってきても構わないとおっしゃっていました。 相手の力をゼロ化するとおっしゃっていました。 自分が固まらなければ、居着かなければ動けるところがある。手でやるのではない。動ける…

山本益司郎先生の片手取呼吸投

山本益司郎先生の片手取呼吸投です。 山本先生は、手を使って相手を投げようとすることを厳しく諌めておられました。 「手でやるんと違う。手は最後の仕上げや」、「相手が動くところに手が動くだけや」とおっしゃっていました。 手は確かに動いているが、手…

山本益司郎先生の四方投

山本益司郎先生が四方投で切り上げるところです。 山本先生は、切り口、懸かり口と表現されることがありました。 ここは懸かり口ですね。 山本先生が四方投で切り上げるとき、受けがどのように崩れているか、どのような姿勢になっているかを見ていなさいと言…

山本益司郎先生の胸取呼吸投

山本益司郎先生の胸取呼吸投です。 山本先生は、足の運び方から胸取を説明されたことがあり、どんなに力を入れて持ってきてもかまわないとおっしゃっていました。 山本先生の胸ぐらを力一杯つかんでも、山本先生はまったく乱れておられませんでした。 山本先…

山本益司郎先生の坐業正面業第一教

山本益司郎先生の坐業正面業第一教です。 山本先生は非常に時間をかけて第一教のご指導をしてくださいました。 山本先生は基本にとても時間をかけてくださいます。 山本先生のご指導による正面業第一教は、相手の正面打ちを受け止めたりはしない、また、相手…

山本益司郎先生の四方投

山本益司郎先生の四方投です。 山本先生は合気道における四方投をとても大切にされておられました。 山本先生は股関節がよく活くようにとご指導され、切り下ろすことが中心の稽古のときは足元まで下ろすようにご指導されていました。 山本先生は年を取っても…

山本益司郎先生の坐業胸取呼吸法

山本益司郎先生の坐業胸取呼吸法です。 山本先生は(合気)呼吸における意識の活きを丁寧にご指導してくださいました。 晩年は位置のエネルギーとも表現されておられました。 道場の一方の壁から他方の壁へ、また、壁を突き抜けるようにとご指導くださいました…