食事の時間があまりなかったので、久しぶりに上等カレーに行ってきました。
久々に食べましたが、安定した美味しさですね。
揚げたてのエビフライも美味しかったです。
生玉子付きです。
大阪では誰でも知ってる店だと思っていましたが、30年以上大阪に住む友人に聞くと行ったことがないと言ってました。
自分の見方だけでは駄目ですね。
昨日木曜日の中崎道場(大阪市北区)の稽古は、山口先生による第14回講習会の復習(正面業と片手取)でした。
まずは重みの稽古を行って、さっそく講習会の復習に進みました。
第14回講習会の復習はこの日までなので、気になる稽古から行いました。
正面業で、袖摺りから下段に切り下ろす稽古から始めました。
線を意識して、足の踏み方を確認して、袖摺りで行いました。
腕力ではなく、重みで制しました。
次に、組太刀で正面業入身を確認しました。
また、徒手でも確認し、入身投の稽古を行いました。
入身投では、重みを伝えることを重視して、自分で回らないように稽古しました。
正面業だけでなく、肩手取でも同じように重みを重視して行いました。
正面業呼吸投(前の方へ)に進み、太刀取でも行って、精緻な稽古を心がけました。
正面業だけではなく、片手取でも行い、関連性を学びました。
また、関連する稽古として、山本先生からご指導を頂いた組太刀で、入身切の二種類の稽古も行いました。
剣で稽古をすることで、間と間合いの稽古となり、視覚的にも明確になるように思われました。
講習会の復習に戻り、片手取呼吸投(外への切り下ろし)も行いました。
片手取では、突きと面打ちも行い、吸収して相手とぶつからないように稽古を心がけました。
明日から山口先生の第15回講習会です。
天候に恵まれそうで、何よりです。