合気道研修会道場の稽古生のページ

合気道研修会道場で稽古している稽古生渡邉のブログです。大阪市北区の中崎町駅(地下鉄谷町線)から徒歩3分の場所にある合気道研修会中崎道場(研修会道場の本部道場。大阪府大阪市北区中崎2丁目3ー12傍島ビル4階)に所属し、指導員もしています。

山本益司郎先生の呼吸法のご指導52

山本益司郎先生の呼吸法のご指導52です。

山本先生は呼吸法について次のようにご説明されたことがありました。

「相手の持ち方(である)。

 (相手がグッと持っても)相手の倒れるところへ(自分の)体がスーッと(入る)。

 そうすれば落ちる(下記画像)。」

 



山本益司郎先生の呼吸法のご指導51

山本益司郎先生の呼吸法のご指導51です。

山本先生は呼吸法について次のようにご説明されたことがありました。

「これは呼吸法である。

 (遥か上を見上げて)あんなところでまとめたのがスゥーッと(下りてくる。下記画像)。

 不断の覚悟である。

 策を用いるなら相手に持たれるのではなく、持たせる。」

 



昨日日曜日、山口先生の第24回講習会が終了しました

昨日日曜日、山口先生の第24回講習会が終了しました。

講習会の2日目日曜日は、概ね下記のとおりでした。

 

日曜日第一部

1 坐業正面業第一教(表、裏)

2 立業正面業第一教(表、裏)

3 片手取下段

4 片手取四方投

5 片手取入身投

6 正面業入身投

 

昇級審査

 

7 両手呼吸投(天地投風)

8 両手取呼吸投(突き、上段、中段)

9 7で四方投

10 両手取呼吸投(上下の呼吸)

11 両手取呼吸投(突き、上段)

12 両手取四方投(大きく)

13 両手取呼吸投(下段で優しく)

14 天地投

15 両手取呼吸投(外側から腰投風)

 

日曜日第二部

1 坐業呼吸法第一法

2 立業呼吸法第一法

3 両手取呼吸投(後方に)

4 両手取四方投

5 両手取呼吸投(後方に)

6 片手取呼吸投(前から後方に)

7 両手取呼吸投(切り下げ)

8 肩取体当たり

9 両肩取体当たり

10 後肩取呼吸投

11 後肩取体当たり

12 後両肩取体当たり

13 両肩取体当たり

14 肩取第二教(親指)

15 14の返し業

16 肩取呼吸投(前から後方へ)

17 肩取入身投

18 肩取(沈む)

19 肩取(前から後方へ)

20 両肩取体当たり

21 両肩取呼吸投(反転)

22 両手取呼吸投(上下の呼吸)

23 片手取呼吸投(外へ)

24 片手取呼吸投(前から後方へ)

25 坐業呼吸法第一法

26 立業呼吸法第一法

27 整理運動

本日日曜日、山口先生の第24回講習会が終了しました

本日日曜日、山口先生の第24回講習会が終了しました。

講習会の1日目は、概ね下記のとおりでした。

 

土曜日第一部

1 両手取呼吸投(天地投風)

2 両手取呼吸投(後方に)

3 両手取呼吸投(前方に)

4 片手取呼吸投(前から後方に)

5 両手取呼吸投(上下の呼吸)

6 両手取呼吸投(外側から腰投風)

7 坐業呼吸法第一法

8 7を立ち業で行う

9 片手取呼吸投(手が返る)

10 片手取呼吸投(外へ)

11 両手取呼吸投(突き、中段)

12 両手取呼吸投(突き、上段)

13 両手取四方投

14 剣(撃ち落す)

15 14を両手取で行う

16 両手取呼吸投(突き)

17 両手取呼吸投(突いて払う)

18 両手取呼吸投(前方に)

19 肩取体当たり

20 肩取呼吸投(反転)

21 両肩取体当たり

22 後両肩取体当たり

23 後肩取体当たり

24 肩取体当たり

25 肩取抑え

26 肩取呼吸投(逆に)

 

土曜日第二部

1 肩取体当たり

2 後肩取呼吸投(反転)

3 肩取各種(真っ直ぐ、左右、反転)

4 後肩取体当たり

5 両肩取体当たり

6 両肩取と後両肩取

7 両肩取呼吸投(かがむ)

8 後両肩取呼吸投

9 肩取呼吸投(前から後方へ)

10 両肩取体当たり

11 10を両手取で

12 両手取呼吸投(突いて払う)

13 12を正面業第一教で行う

14 正面業打倒し(内入身)

15 片手取呼吸投(前の方へ)

16 15を取りが取って行う

17 正面業切り下ろし

 

日曜日の講習会後、中崎道場(大阪市北区)の近隣の初めての蕎麦屋さんに行ってきました。

近隣に住む稽古生によると、年越しそばの時間帯は行列ができているそうなのでお気をつけて。

お店に着いたのは15時過ぎだったのに、開店から夜まで通しで営業するいいお店でした。

今日亭 中崎店 (こんにちてn) - 中崎町/うどん | 食べログ

 

 

山口先生には、午後の遅い時間まで大阪でお付き合いいただき、大変感謝しています。

今回の講習会も、2日間みっちりと密度の濃いご指導を頂きました。

とても整理されたご指導で、稽古の順番でも理解が深まりました。

ありがとうございました。 

今日から山口先生の第24回講習会

今日から山口哲先生の第24回講習会です。

中崎道場の通常稽古とは稽古時間が異なります。

なお、中崎道場の今日の通常稽古はお休みです。

 

今回は両日とも中崎道場(大阪市北区)が会場となります(渡辺道場は会場ではありません)。

日曜日の講習会の時間がいつもとは異なりますので(今回は午後です)、ご注意ください。

 

11月12日土曜日 

①第1部18時15分~19時30分

②第2部19時45分~21時00分

 

12月18日日曜日 

③第1部12時20分~13時35分

④第2部13時45分~15時00分

山本益司郎先生の呼吸法のご指導50

山本益司郎先生の呼吸法のご指導50です。

山本先生は呼吸法について次のようにご説明されたことがありました。

「フワァーと(上で)まとめただけである。

 フワァーと(上で)まとめたのが(下記1枚目の画像)、そのままスゥーッと下りてきただけである(下記2前目の画像)。」

 



山本益司郎先生の呼吸法のご指導49

山本益司郎先生の呼吸法のご指導49です。

山本先生は呼吸法について次のようにご説明されたことがありました。

「(相手に)グッと持たれても(自分は)動く(下記画像)。

 (上腕を動かして)柔らかく(すれば)、動く。

 (脱力ではなく)神経だけは(しっかりしている)。

 そうすればスーッと(落ちる)。」

 

 

山本益司郎先生の呼吸法のご指導48

山本益司郎先生の呼吸法のご指導48です。

山本先生は呼吸法について次のようにご説明されたことがありました。

「(グッと持たれたとき、ぶつからないで)ゼロになる。

 そうすれば(グッと持たれていても)動く。

 そうすれば(落ちる。下記画像)。」

 

 

山本益司郎先生の呼吸法のご指導47

山本益司郎先生の呼吸法のご指導47です。

山本先生は呼吸法について次のようにご説明されたことがありました。

「 そういうことを(理解する)。

 そのためには、自分が真っすぐにスーッと立つ。

 そうすれば分かる。

 いま行っているのは、グッと持たれるときに(ぶつかるようなら)下がる。

 下がるときにワーッと上を見て(上がって)、それが下に落ちる(下記画像)。」

 

 

山本益司郎先生の呼吸法のご指導46

山本益司郎先生の呼吸法のご指導46です。

山本先生は呼吸法について次のようにご説明されたことがありました。

「(動線は)見えない。

 けれども、形や筋肉ではない。

 事実として、どんなものにもある訳である。

 (勢いよく来る相手なら)ここ(足元)である(下記画像)。

 走ってきている場合は、動線は(後ろではなく)前である。」

 



山本益司郎先生の呼吸法のご指導45

山本益司郎先生の呼吸法のご指導45です。

山本先生は呼吸法について次のようにご説明されたことがありました。

「それも、グッと持たれていれば、真っ直ぐ行くのではなくて、上にちょっとあがって、下ろしたらいい(下記連続画像)。

 だから、動線である。動く線である。」

 

 

山本益司郎先生の呼吸法のご指導44

山本益司郎先生の呼吸法のご指導44です。

山本先生は呼吸法について次のようにご説明されたことがありました。

「(合気道では)よくそういうこと(相手が腰を引いていること)がある。

 (相手が)「やってみろ」と言って(グッと持ってくるが)、(相手は)腰を引いている。

 (腰を引いているので)本人は(相手は)後ろにいる。

 (相手は)前に来ない。

 (この場合)本人の(相手の)動線は後ろにある。

 動線、動く線がある。

 (だから、こちらは)そこにちょっと「こんにちは」と行ったらいい(下記画像)。」

 

 

山本益司郎先生の呼吸法のご指導43

山本益司郎先生の呼吸法のご指導43です。

山本先生は呼吸法について次のようにご説明されたことがありました。

「(相手が腰を引いている場合には)相手の動線がここに(前方に)ない。

 ここに(相手の腰の後ろの方に)ある。

 だからそこに(相手の腰の後ろの方に)行ったらいい(下記画像)。」

 



山本益司郎先生の呼吸法のご指導42

山本益司郎先生の呼吸法のご指導42です。

山本先生は呼吸法について次のようにご説明されたことがありました。

「(グッと)持たれて(ぶつかってしまうなら)、(一歩)下がればいい。

 (前に)出ればいい。

 「ドーンッと」(前に出て、諸手取呼吸投。下記画像)。」