合気道研修会道場の稽古生のページ

合気道研修会道場で稽古している稽古生渡邉のブログです。大阪市北区の中崎町駅(地下鉄谷町線)から徒歩3分の場所にある合気道研修会中崎道場(研修会道場の本部道場。大阪府大阪市北区中崎2丁目3ー12傍島ビル4階)に所属し、指導員もしています。

昨日月曜日の中崎道場(大阪市北区)の稽古は第16回講習会の復習(片手取)

中崎道場(大阪市北区)の近隣で、気になっていたお店に初めて入りました。

izakaya kamonn - 中崎町/居酒屋/ネット予約可 | 食べログ

 

 

定食はちょっと高めですが、たっぷりの量で、熟成されたお刺身で納得しました。

味噌汁は口に付けた瞬間驚きました。

魚の出汁とのことで旨味がとっても美味しかったです。

深夜まで定食はできますが、席料400円とのことです(ただし、ドリンク2杯付きます。実質ドリンク2杯で400円だから安いですね)。

ごはんと美味しいみそ汁はおかわりできます。

お弁当もあるそうで、期待できますね。

 

昨日月曜日の中崎道場(大阪市北区)の稽古は、山口先生による第16回講習会の復習(片手取)でした。

 

最初は重みの稽古から行い、第16回講習会の復習に進みました。

 

まずは片手取で、相手を下段に落とすとき、前の方の足から踏んで行いました。

また、後ろの方の足から踏んで行いました。

皆さん慣れるまで時間がかかりましたが、丁寧に稽古しました。

気持ちでしっかり相手を攻めることを心がけて行いました。

 

次に片手取呼吸投(上段)は裏に踏んで行いまいました。

また、表に踏んで行いました。

どちらでもしっかり踏んで行いました。

 

それから片手取呼吸投(前の方へ)表に踏んで上段にあがり、呼吸投を行いました。

自分の姿勢が乱れないように行いました。

また、四方投も行い、乱れないで、真っ直ぐにあがるように心がけました。

片手取(当身)では、相手に手を取らせて外入身して当身を行いました。

気配が出ないように努めて行いました。

片手取隅落としでは、振り返るときに軽くならないでしっかりと体が乗るように心がけました。

 

最後に坐業呼吸法を行いました。

 

講習会の直後でしたので、楽しい稽古ができました。

講習会に参加できなかった稽古生も理解できるように稽古に努めました。

今日の稽古も楽しみです。

昨日、山口先生の第16回講習会は終了しました

昨日、山口先生の第16回講習会は終了しました。

第16回講習会の二日目(日曜日)は概ね下記のとおりでした。

 

日曜日第一部

1 総論

2 片手取(下段)。前の方の足から踏む。あるいは後ろの方の足から踏む。

3 正面業(脇に当身で逆半身)入身投。前の方の足から踏む。あるいは後ろの方の足から踏む。

4 正面業(脇に当身で逆半身)第一教。前の方の足から踏む。あるいは後ろの方の足から踏む。

5 正面業(脇に当身で逆半身)打倒し(内入身)。前の方の足から踏む。あるいは後ろの方の足から踏む。

6 正面業(脇に当身で逆半身)呼吸投(手を取って下段に)

7 正面業(脇に当身で逆半身)で3~6の四通り。前の方の足から踏む。あるいは後ろの方の足から踏むことで、合計八通り。

8 剣術(拳を切る。肘を切る。首を切る。左右)

9 正面業(相半身)で四通り

10 正面業(相半身)呼吸投(手を取って下段に)。前の方の足から踏む。あるいは後ろの方の足から踏む。

11 正面業(相半身)入身投

12 正面業(相半身)第一教。前の方の足から踏む。あるいは後ろの方の足から踏む。

13 正面業(相半身)打倒し。前の方の足から踏む。あるいは後ろの方の足から踏む。

14 正面業(相半身)で四通り

 

日曜日第二部

1 片手取(下段)

2 突き(入身当身)

3 突き(受けて当身)

4 突き小手返

5 片手取入身投(手を外す)

6 片手取(当身)

7 突き(当身)

8 片手取呼吸投(下段)

9 片手取呼吸投(上段)

10 片手取呼吸投(外へ切り下ろし)

11 片手取四方投

12 片手取呼吸投(前の方へ)

13 11と12を両方行う

14 片手取隅落とし

15 坐業呼吸法

16 両手取呼吸投

17 整理運動(天地投)

18 整理運動(四方投)

 

昨日の講習会の後は、渡辺道場(大阪市都島区)近隣の美味しい近江牛、近江野菜の食べられるお店に行ってきました。

花殿 京橋京阪モール (ka-den) - 京橋/牛料理/ネット予約可 | 食べログ

 

 

近江牛のカルビ御膳を注文しました。

美味しいサラダとご飯はおかわり自由です。

近江牛の入った茶碗蒸も逸品です。

稽古後なので、とても楽しく、美味しく頂きました。

今日、山口先生の第16回講習会は終了しました

今日、山口先生の第16回講習会は終了しました。

第16回講習会の初日(土曜日)は概ね下記のとおりでした。

 

土曜日第一部

1 総論

2 正面業(相半身)下段に呼吸投。後ろの方の足から踏む。
  正面業(相半身)入身投。前の方の足から踏む。

3 正面業(脇腹に当身で逆半身)第一教。前の方の足から踏む。
  正面業(脇腹に当身で逆半身)打倒し(内入身)。後ろの方の足から踏む。

4 正面業(相半身)第一教。後ろの方の足から踏む。
  正面業(相半身)打倒し(内入身)。前の方の足から踏む。

5 正面業(相半身)打倒し(内入身)。後ろの方の足から踏む。
  正面業(相半身)入身投。前の方の足から踏む。
  正面業(相半身)打倒し。前の方の足から踏む。
  正面業(相半身)第一教。後ろの方の足から踏む。

6 正面業(相半身)入身投。後ろの方の足から踏む。
  正面業(相半身)第一教。後ろの方の足から踏む。
  (手刀のみで行う)

7 正面業(相半身)打倒し(内入身)。

8 正面業(脇腹に当身で逆半身)打倒し(内入身)。後ろから踏む。あるいは前から踏む。

9 正面業(相半身)下段に呼吸投。
  正面業(脇腹に当身で逆半身)下段に呼吸投。

10 剣術

 

土曜日第二部

1 片手取入身投(手を外して)。前の方の足から踏む。あるいは後ろの方の足から踏 む。

2 片手取呼吸投(外へ切り下ろし)。前の方の足から踏む。あるいは後ろの方の足から踏む。

3 片手取(下段)

4 杖取(内入身当身)

5 杖取(内入身)呼吸投

6 片手取(内入身)呼吸投

7 突き(入身当身)

8 突き(制して当身)

9 突き小手返

10 片手取呼吸投(外へ切り下ろし)

11 片手取呼吸投(上段)。裏に踏む。

12 片手取呼吸投(上段)。表に踏む。

13 片手取呼吸投(外へ切り下ろし)。裏に踏む。

14 片手取呼吸投(外へ切り下ろし)。表に踏む。

15 片手取呼吸投(前の方へ)

16 片手取四方投

17 天地投

今日は第16回山口先生講習会

今日は山口哲先生の第16回講習会です。

いつもの稽古時間とは異なるので、お気を付けください。

なお、中崎道場の通常稽古はありません。

土曜日は中崎道場(大阪市北区)、日曜日は渡辺道場(大阪市都島区)が会場となります。

渡辺道場の近隣の駅は野江内代駅(地下鉄)か京橋駅(JR、地下鉄、京阪)です。

 

4月23日土曜日 中崎道場(大阪市北区

①第1部18時15分~19時30分

②第2部19時45分~21時00分

 

4月24日日曜日 渡辺道場(大阪市都島区

③第1部10時00分~11時15分

④第2部11時30分~12時45分

山本益司郎先生の四方投のご指導2

山本益司郎先生の四方投のご指導2です。

山本先生は四方投について次のようにご説明されたことがありました。

「それが(剣が伸びたところから)、下からこう上にあがっていく(下記1枚目の画像)。

 それがこう入って(反転して、切り下ろして四方投。下記2枚目の画像)。」

 

 

昨日木曜日の中崎道場(大阪市北区)の稽古はオンライン講習会の復習(呼吸法と両手取)

仕事で京都に行ったら、ランチタイムに時間があったので、烏丸御池新風館に食事に行ってきました。

天ぷら 天寅 - 烏丸御池/天ぷら | 食べログ

 

 

こんな季節にカキの炊き込みご飯が食べられるとは思いませんでした。

天ぷらのお店だけあって、大きな海老天もいい感じです。

少し高めのお値段で1300円ですが、たまには京都の雰囲気でありでしょう。

美味しかったです。

 

昨日木曜日の中崎道場(大阪市北区)の稽古は、山口先生によるオンライン講習会の復習(呼吸法と両手取)でした。

 

子ども稽古生と一緒の時間帯には、オンライン講習会の復習で、坐業呼吸法の稽古を行いました。

第二法では、上下に分かれて行いました。

慣れた頃に立業でも行い、体が働くように行いました。

それから坐業第四法でも行い、二つが一つになるように行いました。

同じく立業でも行い、相手と密着して、重みが伝わるように稽古しました。

第一法では、相手の中心に入るように行いました。

 

大人だけの時間帯では、山口先生からご指導を受けた帯刀諸手取呼吸投(上段)を行いました。

それから同じ体捌きで両手胸取呼吸投を行いました。

山口先生から理合いが理解しやすいように順をおってご指導いただきましたので、相手とぶつからないように吸収して行うように努めました。

 

次に、オンライン講習会の復習で両手取呼吸投四法を行いました。

四法の中段、山嵐、上段、当身と、両手取で持たせても自分は自由自在に動けるように努めました。

両手を持たせていますが、手で行なうのではなく、体が働くように体捌きをしっかり行いました。

掛かり稽古でも行い、四法が自在に行えるように稽古してみました。

 

昨日の大阪は雨でした。

ただ春の雨で、寒くはなかったので良かったです。

明日から山口先生の第16回講習会です。

とても楽しみです。

いつもと開始時間が異なるので、お気を付けください。

 

第16回山口先生講習会のお知らせ - 合気道研修会道場の稽古生のページ

山本益司郎先生の四方投のご指導1

山本益司郎先生の四方投のご指導1です。

山本先生は四方投について次のようにご説明されたことがありました。

「(手を持たせて)入る。

 (持たせてもひっかからずに)動くところだから入れる。

 別に(いまは相手を)崩していないが、相手の全体を見れる場所である。

 そのまま剣を(持っているとして)前にスーッと伸ばせるところ(に入るの)である。

 そこに、エイ、ヤー、スーッと入って行く(下記画像)。」

 

 

 

昨日火曜日の中崎道場(大阪市北区)の稽古は後業

中崎道場(大阪市北区)近隣で、2年ほど前にできた初めてのラーメン屋さんに行ってみました。

麺 紡木 - 天満/ラーメン | 食べログ

 

 

すごく綺麗なお店で驚きました。

食べログによると料亭のイメージなんだそうで、女性の店員さんは着物です。

サイドメニューや一品はサブスクで、600円のカードを買うと1ヶ月毎回無料とのことでもちろん購入し、昨日は魯肉飯を注文しました。

醤油ラーメンはすっきりとしてとても美味しく、レアチャーシューと炙りチャーシューもとてもよかったです。

魯肉飯は八角も効いて大満足です。

 

さて、昨日火曜日の中崎道場(大阪市北区)の稽古は、後業でした。

順不同で、山口先生からご指導を受けた下記の稽古を行いました。

 

まずはオンライン講習会の復習で、片手取で重みの稽古を行い、同じく坐業呼吸法第四法の稽古を行いました。

第四法では中心に入り、それからすっぽ抜けないように、相手と一体となるように行いました。

山本先生からご指導を受けたように、大切なものを抱くようにも稽古しました。

 

第三教では、まず正面業で行い、相手を八相で捉えて制しました。

表と裏で丁寧に稽古しました。

後両肩取でも行い、相手に持たれた肩で、相手を制することができるように三教に捉えて稽古しました。

 

また、後業の稽古を行い、相手に十分に持たせて、それから体を練るように稽古しました。

流れで行うのではなく、あるいは段々にならないように、正確に相手を捉えるように稽古しました。

相手とぶつからないように体を預けるように行い、いくつかの呼吸投で鍛錬するように稽古しました。

第一教でも相手を逃がさないように厳しく制しました。

山本先生からご指導を受けたように、相手の中心に足を入れて、相手を捉えるように稽古しました。・

 

それから坐業の稽古も行い、第四教や入身投の稽古を行いました。

制約されたところで、しっかりと体が働くように稽古を行いました。

 

今週末に昇段審査を受審される方がおられるので、いままでも行っていましたが、昨日はその方を中心に稽古しました。

しっかりと復習をする機会になるのでいいことだと思います。

昨日月曜日の中崎道場(大阪市北区)の稽古はオンライン講習会の復習(面打ち)と廻転投

昨日は仕事で京都に行ったので、久しぶりに京都で出会った美味しいカレーを食べに行きました。

カマル (kamal) - 烏丸御池/カレーライス | 食べログ

 

 

左が激辛ビーフカレー、右が牛すじのトマトクリームカレー(辛口)ですね。

昨日の京都は少し暑かったので、あえて辛口激辛のあいがけを選びましたが、正解でした。

汗をかいてシャキッとして、午後の会議もはかどりました。

もちろん辛さの刺激だけでなく、カレーもごはんも美味しかったです。

 

さて、昨日月曜日の中崎道場(大阪市北区)の稽古は、山口先生によるオンライン講習会の復習(面打ち)と廻転投でした。

 

まず、片手取で重みの稽古を行って、オンライン講習会の復習で、片手取面打ちの稽古を行いました。

山口先生からご指導を受けたように気配を感じさせないように努めて稽古しました。

手を外して、相手を重みで制するようにして稽古しました。

両手取でも行い、相手に両手を持たせていても自由性が発揮できるように稽古しました。

 

それから山口先生からご指導を受けた廻転投の稽古を行いました。

相手を下段に制して、相手に重みがかかるように稽古しました。

関連する稽古として、山本先生からご指導を受けた廻転投の稽古を行いました。

相手の上に乗って、相手と上下に同時存在となって、相手を制しました。

 

また、昨日紹介したNHKの「明鏡止水」で、山本先生の姿勢のご指導と一致することがあったので紹介させて頂きました。

山本先生だったら、必ず稽古で言及されると思いますので。

 

昨日は少し暑いし、普段乗らない電車移動が2時間以上あったため、稽古前は若干疲労気味でした。

いつもはもっぱら自転車で行動しているので、調子が狂うのも仕方がないですね。

そんな感じで稽古前は疲れていましたが、稽古後はかなりスッキリしていました。

合気道の稽古の効用ですね。

もちろん稽古の疲労感はありますが、鍛錬の心地よい疲労になっています。

NHKの「明鏡止水」について

NHKの「明鏡止水」について数日前も記載しました。

一昨日の土曜日の深夜にもNHKの地上波で「明鏡止水」放送されていました。

 

レギュラー番組への道 - NHK

 

月刊秘伝のWEBサイトでも紹介されていますね。

 

NHK「明鏡止水~武のKAMIWAZA~」新作地上波放送決定! 4月9日(土)一の段「空手の一撃必殺」・ 4月16日(土)二の段「最強!?武蔵の剣」 | トピックス | 武道・武術の総合情報サイト WEB秘伝

 

前回は空手、今回は武蔵と、一般受けするテーマで、スタッフが本気でレギュラー番組を狙っていることがうかがわれます(ただ内容は一般受けしないかもしれませんが)。

今回は、合気道本部道場長の植芝充央先生も出演されていました。

4月23日(土)まで上記リンク先で視聴できるようです。

本当にレギュラー番組になればいいですね。

民放では扱われないでしょうから。

昨日土曜日の中崎道場(大阪市北区)の稽古はオンライン講習会の復習(呼吸法)と呼吸投(上段)

数年前、このお店の夜の中華料理は行ったことがありますが、昼のラーメンは初めてでした。

夜の四川料理はとても美味しかったという記憶です。

馬鹿坊 (バカボン) - 天神橋筋六丁目/ラーメン | 食べログ (tabelog.com)

 

f:id:buta73:20220417035339p:plain

 

場所は天六中崎町の間にあるお店です。

予備知識なしでドロ坦々まぜそばを注文しました。

麺が無料大盛にできるというので、お願いしました。

お、とても辛いです。

おお、めちゃくちゃ美味しいです。

麻婆のような濃厚さで、これは凄いですね。

食べログの高評価も納得です。

 

さて、昨日土曜日の中崎道場(大阪市北区)の稽古は、山口先生によるオンライン講習会の復習(呼吸法)と呼吸投(上段)でした。

昨日は2組の親子の方が体験稽古に来てくださいました。

小さいお子さんもおられたので、小さいお子さんでも高学年の子ども稽古生でも楽しめるように稽古をしてみました。

 

まずは、基本的な受身の稽古を行って、山本先生からご指導を受けた相手と一体となる隅落としの稽古を行いました。

 

それからオンライン講習会の復習で、坐業呼吸法の稽古を行いました。

まずは坐業で行って、慣れたところで立業でも行いました。

呼吸法第二法と第四法を中心に行いました。

初めての方も子ども稽古生も理解できるように理合いを説明して、手ではなく体で行うように稽古しました。

 

次に大人稽古生だけの時間帯では、呼吸投(上段)を行いました。

オンライン講習会の復習で、基本の片手取呼吸投(上段)を行いました。

また、手を外しても行い、体の重みがしっかりと働くように稽古しました。

山口先生からご指導を受けた帯刀、抜刀でも行いました。

関連する稽古として、山本先生からご指導を受けた杖の理合、剣の理合でも稽古を行いました。

 

大阪は少し寒さが続いていますね。

次の土日は山口先生の久々の講習会です。

しっかり復習稽古をしたいと思います。

山本益司郎先生の隅落としのご指導10

山本益司郎先生の隅落としのご指導10です。

山本先生は隅落としについて次のようにご説明されたことがありました。

「だから上腕格を(上体の上部を)広げろというのは、ここにある。

 グッと持たせても、上腕格を広げれば自由に動くのである。

 その方向へ(自由に動く方向へ)入って行くのである。

 入って行けばそのまま落ちる(下記画像)。」

 

f:id:buta73:20220416063340j:plain

 

昨日木曜日の中崎道場(大阪市北区)の稽古は隅落としとオンライン講習会の復習(呼吸法と両手取)

昨日、先日紹介したSYUHARIに行ってみると豚生姜定食があったので注文してみました。

 

Google マップ

 

f:id:buta73:20220415082018p:plain

 

たっぷりの豚を生姜につけて食べるスタイルで、美味しかったです。

話を聞くと定食は19時までなんだそうです。

先日、勘違いして深夜までと記載してしまいました。

でも定食が19時まであるのでも助かりますよね。

 

昨日木曜日の中崎道場(大阪市北区)の稽古は、隅落としと山口先生によるオンライン講習会の復習(呼吸法と両手取)でした。

子ども稽古生と一緒の時間帯には、山本先生からご指導を受けた隅落としの稽古から行いました。

相手と一体となるように行いました。

 

それからオンライン講習会の復習で坐業呼吸法の稽古を行いました。

第二法、上下に分かれるように行いました。

立業でも行い、相手とぶつからないように行いました。

また坐業呼吸法第四法も行いました。

二つが一つになるように行いました。

立業でも行い、自重が伝わるように行いました。

関連する稽古として、山本先生からご指導を受けた大きなボールを使った稽古法も行いました。

子ども稽古生でもイメージがつきやすいように行いました。

 

大人だけの時間帯では、オンライン講習会の復習で両手取呼吸投を行いました。

まずは中段で、体がしっかりと働くように行いました。

次に、山嵐のように取って行いました。

関連する稽古として、山口先生からご指導を受けた正面業でも行い、腕力で行わないように稽古してみました。

第三に当身ができるように行いました。

第四に上段で、大きく行いました。

それから全員で両手取呼吸法四法を掛かり稽古も行いました。

自由自在に動けるように行いました。

 

昨日の大阪は夏日でしたが、一転今日は寒いぐらいになりましたね。

涼しいのは好きですが、あまりに激しい気温の変化は閉口ですね。

体調にお気を付けください。

山本益司郎先生の隅落としのご指導9

山本益司郎先生の隅落としのご指導9です。

山本先生は隅落としについて次のようにご説明されたことがありました。

「(円相の手は)上の重みが肩を伝って流れやすくなっている。

 上からの重みがこう落ちてくる(下記画像)。

 これを気にしながら、(手を持たれて動くときの)手の感覚を掴むことである。」

 

f:id:buta73:20220412024411j:plain

 

昨日火曜日の中崎道場(大阪市北区)の稽古はオンライン講習会の復習(後業と両手取)

中崎道場(大阪市北区)の近隣でSYUHARI(守破離?)というお店に気づきました。

大阪メトロ中崎町駅すぐのNAVELというショッピングセンターの目の前のお店(JRの高架側)です。

 

Google マップ

 

f:id:buta73:20220403064103p:plain

 

まだ食べログにも掲載されていない新しいお店のようで、深夜まで玄米定食(1000円)を出してくれるそうです(定食がない日もあるみたいです)。(※下記訂正)

内装も食事もおしゃれで、美味しいお店でした。

稽古後でも野菜がたくさんの定食が食べられるのはいいですね。

また、この辺りで玄米が気軽に食べられるのは嬉しいですね。

大盛、お代わりができます。

 

昨日火曜日の中崎道場(大阪市北区)の稽古は、山口先生によるオンライン講習会の復習(後業と両手取)でした。

 

まずは重みの稽古を行って、山口先生によるオンライン講習会の復習で後業の稽古を行いました。

十分に相手に持たせて、下段から上段へあがりました。

呼吸投、第一教等、後業で相手を捉えるように行いました。

呼吸投では体を預けるようにも行ってみました。

また、関連する稽古として、山本先生のご指導の後業の稽古を行いました。

相手の中心を捉えるため、相手の中心軸辺りに一歩足を入れて稽古しました。

相手は見えませんが、捉えられるように稽古しました。

 

また、オンライン講習会の復習で両手取の稽古を行いました。

線を外して、当身を入れるように行いました。

相手とぶつからないように吸収して行えるように努めました。

また相手と密着して、四方投も行いました。

両手取で相手を下段に制して、相手を捉えることが出来るように行いました。

 

最近の大阪は25度を超え、夏日になっていますね。

まだ4月上旬なのに、早すぎますね。

十分に休憩をとって、水分補給をしながら稽古しました。

 

(※訂正します。上記SYUHARIの定食は、19時までだそうです。)