合気道研修会道場の稽古生のページ

合気道研修会道場で稽古している稽古生渡邉のブログです。大阪市北区の中崎町駅(地下鉄谷町線)から徒歩3分の場所にある合気道研修会中崎道場(研修会道場の本部道場。大阪府大阪市北区中崎2丁目3ー12傍島ビル4階)に所属し、指導員もしています。

昨日土曜日の中崎道場(大阪市北区)の稽古は交差取第一教とオンライン講習会の復習

昨日は年内最後の土曜日でした。

土曜日にしか稽古に来れない方は昨日が稽古納めでした。

無事の再会を祈って蜜入りリンゴをおすそ分けしました。

年末年始の日本列島は寒波らしいので、お気を付けください。

 

昨日土曜日の中崎道場(大阪市北区)の稽古は交差取第一教と山口先生によるオンライン講習会の復習(片手取)でした。

子ども稽古生と一緒の時間帯では、山本先生からご指導を受けた交差取第一教三法の稽古を行いました。

また、山本先生の考案された初心者用の片手取四方投、坐業呼吸法の稽古も行いました。

いずれの業も、相手にグッと持たれてもぶつからない方法で稽古しました。

 

大人だけの時間帯では、山口先生によるオンライン講習会の復習(片手取)でした。

まず片手取で基本の重みの稽古を行って、持たせないで正面を切り下ろす稽古を行いました。

持たせないで入身投を行い、また、持たせないで取りが交差で取って投げる稽古を行いました。

入身の稽古を連続して行い、乱れないように注意しました。

片手取小手返も行ったあと、持っても持たれても重みが伝えられるよう、確認の稽古を行いました。

改めて重みで下段に落とす稽古を行って、片手取体当たり、片手での四方投の稽古も行いました。

片手取で吸収する稽古法が充実していて、一貫した意識で稽古ができたので楽しかったです。

最後は坐業呼吸法第三法で、お尻を上から降ろして重みを伝える呼吸法を行いました。

稽古後は体があったかく、ポカポカしながら帰路につきました。